![]() |
2009.09.19 Saturday
根回し
嫌いな言葉の筆頭がこの「根回し」という言葉。
だいたい、何で「根回し」というようなものが必要なのか。 「聞いてなかった」というだけで、反対するヤツがいる。 自分の特権として、先に聞いておかないとダメなのだ。 「実は、こんどの会議でこれこれを討議したいんですが、これこれの事情があって、どうしても通さないと困るんです。そこで、先にお耳にいれておきますが…」というようなセリフが典型的な根回し。 なぜこんな事をしないといけないか、よくわからない。 もしも、そういうタイプの人に根回しをしなかったら、どうなるか。 「何だそれは…、聞いてないぞ」という反応が最初に来る。 聞いているか、聞いていないかは関係ない。 その意見が正しいかどうかだ。 それを、話し合いをして、決めたいのだ。 もう一度いう。 正しいか、正しくないか、それが問題だ。 聞いているかどうかが問題ではない。 人より先に知っていたかどうかというようなくだらない事よりも、その問題について考えてほしい。 なぜ、人より先に聞いていたかどうかが問題なのか。 ワケがわからない。 そのうえ、聞いてない…という事が起こると、ちゃんと根回ししたか?という人がいる。 なんで根回ししないといけないのか? 知っていたか、知っていなかったか、そんなことは関係ない。 関係があるから、会議に呼んでいるのだ。 そこで判断すればいいだろう。 「根回し」この言葉が横行する組織は先が長くない。 滅ぶべき組織だろう。 |
![]() |