考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ジタバタ
刑事ドラマなどで、犯人を捕まえる時に「もうジタバタするな」という。

このジタバタとは、goo辞書によると

(1)手足をむやみに動かして抵抗するさま。ばたばた。
o 「―(と)もがく」
o 「―すると殺してしまうぞ」

(2)(現状から逃れようとして)あわてふためくさま。
o 「いまさら―してもはじまらない」

という意味らしい。

どうも、厚労省のインフルエンザ対応を見ていると、ジタバタしているように見える。

何かを決める時には、バランスが大事だ。
正解はない。あちらとこちらの中間のどこかにあるのだろう。
それは、人によって違う。

神戸や大阪の発症者が出た地域には、出張中止という指示が出ている地方都市がある。
これは、国のガイドラインを読んで、メキシコを該当感染地にすれば、当然そうなる。

しかし、ぼくはもう蔓延していると思う。
それは、遠く東京の厚労省にはわからない。

「事件は現場で起きているんだ」という織田裕二のセリフがあった。

インフルエンザの対応で、微熱の人が入院し、本当に治療が必要な人が追い出される病院もある。

もう、ジタバタせず、冷静に対応を考えたらどうだろう…。



| | 考えたこと | 00:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233847
トラックバック