![]() |
2009.04.16 Thursday
ホームドラマ
一体、ホームドラマというのは何を指すのだろうか。
定義は難しいけれど、一応現代の家庭風俗をテーマにしたドラマである、とする。 すると、おかしなことがいっぱいある。 まず、食事の場面。 テーブルに背を向けて座っている人がいない。 コの字型に座って食べている。 どう考えても不自然だろう。 カメラを置く場所を考えると仕方がないのはわかる。 暗黙の了解というヤツか。 また、テレビを見ている場面がほとんどない。 一般家庭では家族そろっている時間には、たいがいテレビがついているだろう。 だいたい、テレビという家具もあまり出てこない。 置いてあるのが普通なのだが…。 1人1台という家庭もあると聞く。 そして、今や90%以上の世帯普及率を超えたインターネットだが、これも出てこない。 テレビというメディアにとっては、仇だからだろうか。 まあ、だまってパソコンの前に座ってネットに接続しているところは、絵にならないだろう。 しかし、数人でワイワイ言いながら囲むとしたら、テレビよりもネットの方が絵になる。 でも、そのうちホームドラマはなくなるのではないか。 家族のステレオタイプがなくなるからだ。 いろいろな家族がある。 だから、万人に共通の家庭像がなくなる。 1人1台のテレビに1人1台のパソコン。 コンビニの弁当、カップラーメン。 そして、みんなの共通の理想像がなくなれば、ホームドラマは成立しなくなる。 そんな時代が来なければいいのだが…。 |
![]() |