考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
MD
いろいろなメディアが開発されて、すたれてきた。

SPレコード、LPレコード、オープンリール、カセット、ベータ、VHS、DAT、8mmビデオ、CD-ROM、MD、DVD、ブルーレイ、そして、メモリ。

そのたびに再生機が変わり、古いメディアをどうしようという問題につきあたる。

それにしても、MDは不幸だったと思う。
ipodが出てきて、短命に終わった。
ぼくは比較的被害が少なかったが、MDを出はじめに買って、録音しまくった人は大変だろう。
気づいたら、MDが再生できる機種は少なくなった。

こないだジョーシンに行ったら、MDのメディアのパッケージがたくさん積まれて、売られていた。

まだMDウォークマンを持っている人はたくさんいるだろう。

インターネットとパソコンとipodにやられてしまった。
まさかこんなに早いとは、ソニーも思わなかっただろう。

インターネットは全てのものを陳腐化させる。
そんな怖さがある。

前にも書いたが、レコードやCDはモノだ。
ところが、メモリに入れるのはデーター。
ダビングしても劣化しない代わりに、すがたかたちがなくて、消える時は一瞬だ。

ぼくらが死んで、孫の、そのまた孫くらいの世代になったら、音楽はモノとして残っているだろうか。

ライブはあるだろうが、記録されるのメディアはデジタルだ。

もしも何かで人類が滅亡し、全てのデーターが消えてしまったら、もう何も残らないだろう。

それは、何となく哀しいことだと思う。

その時に、哀しいと思う人間は残っていないだろうが…。



| | 考えたこと | 00:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233802
トラックバック