考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ブルー
今日は月曜日。

Blue Mondayという言葉があるように、ブルーな日だ。

休み明けの日というだけで、気分がブルーということになる。

ブルーというと、マリッジブルーとか、思春期ブルー、マタニティブルー、内定ブルーなど、憂鬱な気持ちを表す。

どうしてブルーが憂鬱なのか…。
日本語の青にはそんな感じはない。

ブルーだけが気持ちを表す色になっている。

調べたが、レッドもイエローもそんな意味はなさそうだ。

英語では青に何か思い入れがあるのだろうか。

なぜかわからない。

青ざめた…というところから、気分が悪いという意味になるようだが、それと憂鬱な気持ちとはちょっと違う。

ブルーは、ブルーだということか…。


| | 考えたこと | 00:50 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233799
トラックバック