考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ネコ
イヌは元はオオカミだと聞いた。

オオカミから派生したイヌにはたくさんの種類がある。
小型犬、中型犬、大型犬…。
チワワからゴールデンレトリーバーまで、体重でいうと10倍以上の開きがあるだろう。

耳の大きいやつ、胴体の長いやつ、顔の不細工なやつ…いろいろいる。
これは、人間が飼いだしてから目的?に応じて育ててきたのだろうと思う。

しかし、対するネコはどうだろう。
大きさはどれも変わらない。
大型ネコ、中型ネコ、小型ネコなどいない。
調べてみると、シンガプーラという小型ネコがいるようだが、普通のネコと一回りくらいしか違わないらしい。
イヌほどのバリエーションはないようだ。
三毛猫、とら猫、シャム猫、ペルシャ猫、ロシンアンブルー…いろいろ種類はあるのだが。

エサのことを考えると、小型ネコなどいると飼いたい人もいるのではないか。
チワワくらいのネコなら、エサ代も少なくてすむ。
体長20センチくらいのネコ(子猫がオトナになったようなものだ)はカワイイと思う。

ゴールデンレトリーバーみたいに大きなネコはいただけない…というか、危ないだろう。
木の上にいて、飛び降りてきたりしたら大変だ。
引っかかれたら死ぬかもしれない。

なぜイヌにはたくさんの種類があって、ネコには少ないのか…。
何か生物学的な理由があるのだろうか。

それとも、あまり人のいうことを聞かないから、種類が増えなかったのだろうか。

それとも、ネズミより小さくなったらネズミにやられてしまうからだろうか…。

子猫は本当にカワイイ。
あのまま、オトナにならなかったら、ペットとしてはすごく価値があると思う。

そんなワケにもいかないか。


| | 考えたこと | 22:02 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233272
トラックバック