考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
復活書房
復活書房という名称、なかなかよくできている。

古本屋のこと。
コミックやゲームソフトもやっている。
ブックファーストと同じで、そこが従来の古本屋と違うところ。

ビジネス上で言えば、買い取り価格を一律にしたことか。
本の知識がなくても、アルバイトでも買い取りができる。

古本屋はネット上にもある。
著者名を入れて検索したり、本のタイトルを入れて調べれば買える。
だからといって、古本屋がいらなくなるわけではない。

今日、復活書房に行って、文庫本を物色していたら、会田雄二の本があった。
本を見つけなければ、そんな本があるとは思わない。

そこがネットの限界だ。
すでに知っているものしか対象にならない。
もちろん、「この本を買った人は、こんな本も買っています」というようなメッセージを出して、知らない本も気づかせるような工夫はしている。
でも、実物を手に取る強さにはかなわない。

結局、会田雄二の本を買った。

復活書房に行かなければ、出会わなかった本だ。

こういうことがあるから、古本屋はやめられない。



| | 考えたこと | 23:06 | comments(0) | trackbacks(0) |