考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< July 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
コトバのちから
土曜日の朝である。
休みの日だというのに、起きてしまった。
何やかや、考え事をして、頭の中が一杯で、眠れないので起きてしまう。

肩こりもひどいし、定期健康診断の結果も今ひとつだったし・・・。

とりあえず、トースターでパンを焼いて、新聞を読む。

今まで知らなかったが、倉本 聡が、三井住友の全面広告をシリーズ物で書いているようだ。

あまり気分の良くない寝起きだが、読んでみた。
お札の話だった。

http://www.smfg.co.jp/ad/pdf/SMFG_vol4.pdf

上のページに宣伝そのものが紹介されています。一度見てみて下さい。

銀行の宣伝で、お札の話、よくできている。
何となく気分のすぐれない、朝一番にこのような文章を読んでみたら、わけもなく感動した。

ほんの数百字のコピーだが、そういうコトバが胸に迫る、ということがある。
読む人の心のあり方にもよるんだろうが、なぜか新聞の上の文字が生きていて、それが組み合わさってコトバになり、そのコトバが胸に飛び込んでくるような、そういう文章、そういうコトバがあると思う。

そんなコトバにどれだけ出会えるだろうか・・・。

この広告を、夜になって、読んだら、また違うのかもしれないけど。

それはそれで、かまわない。
コトバは生きているし、読み手との関係で変わるものだから。

倉本 聡という人は、すごい脚本家なんでしょうね。
今まであまり意識したことは無かったが・・・。


| | 考えたこと | 07:58 | comments(0) | trackbacks(0) |