考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
読書
最近、本が読めるようになった。
なぜかというと、数独の中級レベルが終わったからだ。

以前、会社に行っていた頃は電車の中が読書タイムだった。
たいがい、帰りの電車は寝るか本を読むかしていた。
しかし、クルマ通勤になって、それができなくなった。

そのうえ、2年前の10月に脳梗塞をやった。

後遺症はないというものの、自分には自覚症状がある。
計算は遅くなったし、言葉は出なくなったと思う。
それで、数独をやり始めた。
1〜9の数字を9セット入れる。
どの列も重複があってはいけない。
それを毎晩寝る前にやった。
ようやく、中級が終わり、もういいかな、という感覚になった。
子どもに数学は教えられなくなったが…。

たくさん読みたい本が本棚にある。
それを読んでいこうと思うのだが、今度は無性に眠い。
今はローレンツの「ヒト、イヌに会う」を読んでいるのだが、一日に何ページも進まない。

ローレンツは有名な動物学者。
イヌに関する知識は半端なものではない。
ずっと枕もとに置いてあったが、数独のせいで読めなかった。

イヌが死んでしまってから読むというのは、残念だ…。

2年ほどのブランクだったが、これからは読書して寝よう。




| | 考えたこと | 22:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
日本の土地
日本の土地が、中国に買われているらしい。

海外のお金が日本に入ってくるのはいいことだ。

そういえば、バブルのときに日本もアメリカの土地をたくさん買った。
アメリカの会社も買った。
ソニーピクチャーズとかはそのときの名残だろう。

エンパイアステートビルもあの頃日本の不動産会社が買ったのだが、あれはどうなったのだろう。

日本の土地が買われていることを、心配している人がいる。
当時、アメリカにもそういう心配をするアメリカ人がいる、という記事が出ていた。

もしも北海道の土地を半分以上中国の人が買い、そこに日本人が住めなくなったらどうなるだろう。
まあ、半分以上の土地が売られるということは、そんなに住む人はいないということだから、とりあえず買ってもらってよかったということだろう。
しかし、そこに住んでいる人は帰化しない限り、日本の選挙権はない。
ビザも要るだろう。

ということは、土地を買われても、それだけのことではないか。

仕方がない。
中国にはたくさんのお金がある。

飛ぶ鳥を落とす勢いだ。

次の次の時代を待とう。

それが日本の番かどうかはわからないが…。



| | 考えたこと | 02:29 | comments(0) | trackbacks(0) |