考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
アストリッドとラファエル
フランスの犯罪ドラマ。
海外発の面白いミステリーに久しぶりに出会った。

主人公のアストリッドは自閉症。
犯罪資料局で働いている。
この役をやっている女優がすごくうまい。

パズルが好きで、犯罪の知識も豊富。
彼女の才能を見出したのが、ラファエルという女性刑事。
こちらはバツイチの口が悪く、手が早い刑事だ。

この2人がコンビになって、事件を解決するというストーリー。
アメリカのドラマならだいたい半年(20話ちょっと)で1クールなのだが、これは9話で終わった。
どういうシステムで作っているのかわからないが、久しぶりにフランスの当たりのドラマ。

9話見て、改めてフランス語は「P」の発音が多いと思った。
「なんで?」と聞くのはプルコワ、「なぜなら」と返すのはパスクという。
WhyとBecauseみたいなものだ。
それが気になると、そればかり聞こえる。

とにかく、よくこの組合わせを使う。
理屈っぽいというか、論理的というか、そういう教育をされているのだろう。
時には「なんで?」と聞かれて、「なぜなら…」と言い出してから考えたりしている。
おそらく、アメリカのドラマよりもよく出てくると思う。

たった3ヶ月だが、フランスに出張した時のことを思い出した。

シーズン2はあるのだろうか…。




| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:22 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/238535
トラックバック