考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
地球温暖化?
NHKが温暖化対策の番組をやっていたらしい。
緊急事態宣言から、ほとんど地上波のニュースも見なくなった。
NHKすら煽るだけのニュースを流し、見る気がしないからだ。

杉山大志というキヤノングローバル戦略研究所の人が、その番組を統計でファクトチェックした記事を読んだ。
温暖化については、アブラゼミがいなくなったり、霜が降りなくなったり、最高気温記録が出たりしているから、気になっていた。
海水温が上がっているのは事実らしいし、温度が上がるということはエネルギーが大きくなるということで、台風が大型化するのは科学的だからだ。

実際にファクトチェックをすると、気象庁のデーターで全国の1951年から2010年の最高気温の平均値は変わらない。
台風の発生数も増えていないし、強い台風の割合も増えていない。
世界の山火事は減っている。
これがファクトとしてのデーターだ。

杉山氏は、まず若者は誰でも手に入る統計の読み方を学ぶべきであり、事実関係を確認すべきだ、と書いている。

ぼくも今回データーを見て本当にそう思った。

都市部が暑くなったのは、コンクリートやアスファルトが増えたからだろう。
実際、気象庁によると東京の平均気温は1905年から1999年で3度以上上がっている。
ヒートアイランド現象というやつだ。

要するに、地球の温暖化は統計では明らかではないが、ヒートアイランド現象で都市部の温度が上がっているというのが事実。

どうしても都市に住んでいると、夏は暑くなったし、冬の寒さはマシになったと思って、それが地球規模で起こっていると錯覚する。

今の温暖化キャンペーンはそこを履き違えている。
まともなマスコミが注意喚起してくれたらいいのだが、最近のマスコミはNHKまで恐怖を煽る戦略に出ているから、信じられない。

都市部のヒートアイランド対策がまず必要だ。





| | 考えたこと | 20:33 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/238369
トラックバック